PR アイドル・アーティスト

小山慶一郎は大学を首席で卒業したって本当?噂の真相を徹底解明!

スポンサーリンク

NEWSのメンバーとして活躍し、キャスターとしても知られる小山慶一郎さん。

アイドル活動と並行して明治大学に進学し、学業にも力を入れていたことで有名です。

 

そんな彼に対して「明治大学を首席で卒業した」という噂が広まっていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?

この記事では、実際のところ小山さんは大学を首席で卒業しているのか、大学時代の功績や評価、更には小山さんの家系についても解説します。

 

スポンサーリンク

小山慶一郎は大学を首席で卒業していない

 

この投稿をInstagramで見る

 

小山慶一郎(@keiichiro.koyama)がシェアした投稿

小山慶一郎さんは大学を首席で卒業したとの噂がありますが、実際のところは、首席では卒業していません。

2003年4月に明治大学文学部史学地理学科東洋史専攻(現在のアジア史専攻)に入学した小山さん。

小山慶一郎 大学 首席

入試方式はAO入試(自己推薦)での合格でした。

卒業したのは2007年3月で、首席での卒業ではなかったようです。

では、実際はどうだったのか下記で詳しくご説明していきましょう。

 

首席ではなく「模範卒業生」だった

小山さんは首席ではなく「模範卒業生」でした。

成績と社会貢献を基準に選ばれる「模範卒業生」として表彰を受けました。

 

模範卒業生は約8,000人の卒業生の中から3人しか選ばれない名誉ある賞。

ストレートの4年で卒業し、学業と芸能活動を両立した努力が高く評価された結果ですね。

本人も「ギリギリの卒業だった」と語っており、「首席」卒業ではないのが本当の答えです。

スポンサーリンク

 

首席と模範卒業生の違い

「首席」と「模範卒業生」の違いは、選出基準と意味にあります。

 

首席

成績が最も優秀な学生、つまりその学部や学科で成績が第1位の人を指します。

主にGPAや試験の点数など、学業成績のみでの判断。

 

模範卒業生

成績だけでなく、社会貢献や課外活動なども含めて総合的に評価され、大学が「模範」と認めた学生に贈られる称号。

必ずしも成績1位とは限りません。

つまり、「首席」は学業成績トップ、「模範卒業生」は成績に加えて人物面も評価される点が大きな違いですね。

 

小山慶一郎さんが首席で卒業したという噂の発端

小山慶一郎さんが「首席で卒業した」という噂の発端は、実際には「模範卒業生」として表彰されたことが大きな要因。

模範卒業生は成績だけでなく社会貢献や人物面も評価される表彰ですが、名称や表彰内容が誤って伝わり、「首席=成績1位」と混同されたことが噂の元になったと考えられます。

また、小山さんの甥が開成高校から東京大学に進学しているという話題も、家系全体の学歴イメージを強め、噂拡大の一因となった可能性がありますね。

 

模範卒業生ってすごいの?

模範卒業生は「とてもすごい」といえます。

なぜなら、上記でもお伝えした通り、模範卒業生は単に成績が優秀なだけでなく、社会貢献や課外活動、人物面なども総合的に評価されて選ばれるから。

 

大学の一般的な卒業生よりも「大学の模範」として認められる存在であり、大学が特に優れていると判断した学生にだけ贈られる名誉ある称号ですね。

つまり、学業・人物ともに優秀で、他の学生の手本となるレベルの成果や姿勢が認められた証です。

小山さんはよっぽど真面目に計画を立て、自分の信念の元、大学に通っていたのでしょうね。

スポンサーリンク

 

小山慶一郎が大学とグループ活動を両立できた理由

小山慶一郎さんが大学とグループ活動を両立できた理由は、以下の点が大きく関係しています。

 

1.嵐の櫻井翔さんから刺激を受けたから

小山さんが大学と芸能活動を両立し、4年で卒業できた大きな理由の一つに、嵐の櫻井翔さんの影響があります。

櫻井さんは慶應義塾大学を多忙な中で卒業し、学業と仕事の両立を成功させたことで、ジャニーズ内で「高学歴アイドル」という新しい可能性を開拓。

その姿を見た小山さんも「絶対に4年で卒業したい」と強く思い、ジャニー喜多川さんにもその意思を伝えて応援を受けることにしたのです。

櫻井さんの存在が、小山さんをはじめ後輩たちに学業と芸能活動の両立を目指す大きな刺激となっているのですね。

 

2.徹底した時間管理と優先順位付け

スケジュールを綿密に立て、授業や仕事の時間をしっかり確保し、無駄な時間を作らないようにした小山さん。

例えば1・2年次にフル単位を取得するなど、忙しくなる3・4年次に備えて、1・2年次にできるだけ多くの単位を取得し、後半は仕事に集中できるよう工夫しました。

 

3.周囲の協力

やはり卒業するためには周りの協力は不可欠。

事務所の社長であるジャニー喜多川さんに「どうしても4年で卒業したい」と直談判します。

 

授業表を提出して「この時間は大学に行きたい」と伝え、ジャニーさんが「ユーの言う通りだ」と理解し、大学に通えるよう仕事のスケジュールを調整してくれたことも。

そして、他の事務所のスタッフや大学の先生、友人たちのサポートも大きな支えとなっていたようです。

これらの努力と工夫によって、学業と芸能活動の両立を実現したのですね。

 

小山慶一郎はなぜ明治大学を選んだの?

小山慶一郎さんが明治大学を選んだ理由は、韓国のファンが日本語で応援してくれたことに感動したからです。

 

「なぜこんなに日本語がわかるのか」

「自分も韓国の文化も知らないといけないのでは」

と思ったことがきっかけ。

 

そのため、韓国やアジアの歴史を学べる東洋史学を専攻しました。

また、明治大学の和泉校舎を見て「ここに通いたい」と直感的に思ったことや、高校受験での悔しい経験から「リベンジしたい」という気持ちも進学理由の一つだったと語っています。

スポンサーリンク

 

小山慶一郎の家系もすごい!

小山さんの家系も凄いことが判明しました。

 

1.みきママ(藤原美樹)

小山慶一郎さんの実姉で「おうち料理研究家」としてテレビや雑誌、YouTube、SNSなどで人気のみきママさん。

実はみきママさんも高学歴だったのです。

 

2003年3月に法政大学社会学部を卒業しています。

偏差値約52.5~58.0と高水準な大学ですよね。

 

そして、2022年4月、管理栄養士の資格取得を目指し東京家政学院大学にもう一度大学に入り直しています。

現在(2025年)も現役大学生として学業と仕事、家事・育児を両立中なのです。

 

2.藤原遥人(みきママの息子で慶一郎さんの甥)

小山慶一郎さんの甥で、みきママさんの長男である藤原遥人(ふじわらはると)」さんがまたすごいのです。

藤原遥人さんは開成高校出身で、現役で東京大学に合格。

 

さらに高校生で起業家としても注目されています。

高校在学中に「寺子屋ISHIZUE」という塾を創業し、勉強の面白さを伝える活動もしているのです。

 

3.小山さんの母・康代さん。

小山さんの母・康代さんもすごいです。

地元で愛される町中華を経営し、女手一つで家族を支えてきました。

 

母子家庭で2人の子供を有名大学まで卒業させたところが凄いですよね。

離婚や苦労を経験しながらも、それぞれの分野で努力し、支え合ってきた温かいエピソードが多く、テレビでもたびたび紹介されています。

スポンサーリンク

-アイドル・アーティスト